山菜の季節

四・五年前に植え付けたタラの木がようやく収穫できるように大きくなりました。(^^♪

このタラの芽は自生のタラの木を植えたもの

刺なしタラの木の種木が育ったもの

友人からコゴミもいただきました。
 アスパラガスもニョキニョキ・・・(*^^)v 

結論は天ぷらでぇ~す❕❕ (^_-)-☆

京ヶ倉・ヒカゲツツジ (^^♪

24日、白馬から約一時間少々の生坂村にある「京ヶ倉」へ登ってきました。
990mの里山です。目的は「ヒカゲツツジ」

前々から見たかった花で、ネットで検索したら今が見頃となっていました。

数年前秋に登っているので地形はわかっています。
花が見頃、そして日曜日とあって駐車場は満車状態。(>_<) 軽で助かりました・・・(^-^;
 出発準備中に二グループ十人ほどが登っていきました。山頂は賑わいそうです。
ここから約一時間半程度の行程です。
 1/3ほど登ると「おおこば見晴台」に到着。犀川の流れが望めます。視界が良いと北アルプスも望めます。きょうは黄砂の影響で視界は良くありません。(T_T)
 低山ながら急登が続く道です。上部には「馬の背」と呼ばれる岩道も出てきますがさほどのことはありません。
 余裕で手を振っています・・・(^-^;
 山頂直下には短いですが四輪駆動が必要な登りが待っています。勝山の「越前兜」の登りを思い起こさせます。
  一時間少々で山頂着。途中、先行したグループを追い越してきました。(^^ゞ
狭い山頂なので混雑を避け隣のピーク「大城」へ向かいます。十五~六分です。
眺望はあまりありませんが静かでゆっくりできます。
休憩後来た道を戻りました。案の定山頂は大賑わい・・・(>_<)
挨拶もそこそこに下山しました。
 

ここからはお花レポート。 目的の「ヒカゲツツジ」
 初めて見る花です。清楚で気品あるのに感動です。!(^^)!
中腹から群落が現れます。
 目指す京ヶ倉の山頂も見えてきます。
 山腹のいたるところに咲いています。岩肌の途中でもこの通り。
 下りはのんびり花探しでした。
アカバナイカリソウ
 ハルリンドウ
念願の花が見られて大満足の山行でした。ただ黄砂で視界が悪かったのが残念・・・

動画でお楽しみください。(^_-)-☆


20日も晴れ。白馬は花盛り。(#^.^#)

きょうも晴れました。ジッとしていられません・・・(^-^;

近くの四十九院のコブシが気になりさっそく偵察へお出かけです。(^^ゞヘヘ

満開とは言えませんが咲いています。手前の水田には水が張られ映り込んでいます。
 反対側に回り来むと菜の花とアルプスのコラボレーションにしばし見入ってしまいます。写っていませんがたくさんのカメラマンがベストショットを狙っていました。
 ここでこれならばと次に足を延ばしたのはもちろん「大出」。ここでも大勢のカメラがズラ~ッと並んでいました。(^-^; 


 一旦、家に戻って仕切り直し・・・("^ω^)
行先はお隣の小川村・立屋の桜です。



高台の場所に個人の方が、樹齢300年を超すエドヒガン桜から苗を育て、丹精込めて桜の園を育てられたそうです。

さくらの向こうにアルプスの山並みが望めることができる絶景の地です。(^^♪
 桜の額縁に囲まれた鹿島槍ヶ岳
 南の方には北葛岳・蓮華岳・針の木岳が望めます。
 立屋の桜へ向かう道中に花桃が咲いていました。五竜岳が花越しに望めます。

帰宅途中に五竜のことを考えていたらカタクリのことが頭をかすめ、物はついでと行ってみることに・・・(^-^;

五竜スキー場下部のカタクリ苑は満開状態でした。(^^♪
 カタクリは村の花「村花」となっています・
 近くの、さくらとカタクリの名所貞麟寺。ここも満開❕❕
 樹齢450年以上のシダレザクラは元気に咲いています。
幹回り5.3m・高さ16mの桜は貫禄十分です。
 カタクリの群生も見事でした。ただ、白花はありません・・・(>_<)
二日も花めぐりで飛び回ってしまいましたが時期を外せば見られないだけについついあちらこちらと出かけてしまいます。(^^ゞ

福寿草から始まってコブシ・さくら・カタクリと春の花の追っかけはまだまだ続きます。長野はやはり広く大きな県です。再認識しています。見どころたくさんい~っぱいです。(#^.^#)  

花桃の里

19日、晴れの日。花桃の里・昼神温泉へ出かけてきました。
白馬から約3時間。長野県の北から南の端まで大移動です。(^-^;

花桃の並木が有名でかねてから訪れて見たかった希望が叶いました。(^^♪
 花は満開からやや終盤に差し掛かったところでした。
 阿智川沿いでの1シーン。花もも&山吹

 阿智川沿いにホテルが対並び土手には遊歩道があります。少し前だと桜並木が綺麗だったのでは・・・(^-^ ミツバツツジがまんかいでした。ベンチでゆっくり休んでみとれていました。(^^♪
 昔、TVドラマで「温泉に行こう!」というのがありロケ地だったので行きたかった理由の一つです。主人公が務めていたホテルの玄関先。
 たっぷりと花を楽しみましたがここから数キロ先にも花桃の里があると調べていたので足を延ばしてみました。

月川温泉といいます。
渓流脇の道路沿いに10.000本もの花桃が植えられているそうです。(*^_^*)

 咲き具合は昼神温泉より標高が高いのでここは5~6分咲です。山桜も咲いていて大満足❕❕
 渓谷に鯉のぼりが泳ぎ、菜の花・花桃と春の景色そのものでした。!(^^)!
 明日から花桃祭りが開催されるようです。一日前で混雑もなくゆっくり花鑑賞ができました。
長野県は広い。いろんな景色が楽しめるところですね。改めて凄さを再確認しました。(^^ゞ

撮影画像枚数が多すぎて、もっとたくさん掲載したいのですが整理がつきません。

20日も白馬近辺の情報を撮ってきました。
順次お知らせします。お待ちください。(#^.^#)

桜が咲きました。(#^.^#)

きのう、ようやく桜が咲きだしました。
コブシとのコラボレーション❕❕
 春はやっぱりこの花ですね。(^_-)-☆
 同じ桜でもこれはサクランボの花。今年は何個実るか楽しみです。

うどんを作ってみました。コシがあり美味しくできました。天ぷらうどんでいただきました。(^^♪
ソバよりは楽です。(^^ゞ 今日は、すごい風・・・(>_<) でした。 

落倉自然園・ミズバショウ見頃❕❕(^^♪

昨夜は一晩中雨が降っていました。恵みの雨でした。!(^^)!

朝になり晴れてきたので畑へ行くとアレアレ…ぬかるんでいて作業不可。(>_<)

乾燥するまで落倉自然園へ出かけることにしました。

ミズバショウが咲いているとの情報で撮影にお出かけです。見頃となっています。
今年は遅霜が少なくミズバショウの花は傷みがありません。とても綺麗です。
 落倉自然園には「落倉ミズバショウ」と名前の付いた特産種が咲いています。
通常は白い苞と呼ばれるのが一枚なのですが、落倉ミズバショウは二枚付いています。
 これが通常のミズバショウです。リュウキンカも咲いています。

 キクザキイチゲとミズバショウ 

愛しあう(^-^; ザゼンソウを見つけました。(#^.^#)

お昼近くになり畑も乾いてきました。さっそく作業開始。
雨水をたっぷり吸いこんだイチゴの畝にマルチ掛けを完了。

奥のネットは玉レタスを植え付けました。(少しはやかったかなぁ~(^-^;…)
寒さに強いと言われているのでOKでしょう・・・(^-^;

熊本で大地震発生。二年前の地震を思い出しました。(>_<)
お見舞い申し上げます。