雪です!! 

27日、降りました!ベタ雪ですが里の初雪です。
けっこう暖かい日が続いていたので降るのは12月になってからかと思っていましたが・・・^_^;

 この降雪で五竜・八方・栂池の各スキー場の上部ゲレンデが急遽プレオープン!!しました。(^^♪
ウインターシーズン突入です。

さて、16日ですが「子檀嶺岳」1223mへ登ってきました。上田市近辺の青木村の山です。先だって登った独鈷山の近くです。

三本の登山道がありますが今回は最短で登れるコースを選びました。コースタイム60分。

林道脇に駐車してゲート横から歩きます。
 林道歩き約20分。登山道は左についています。ここまで楽チン。(^.^)/~~~
 分岐から落葉で滑る道を登ること約15分で稜線に着きました。
 このあたりはどーも「マツタケ山」らしい・・・こんな張り紙が張ってあります。
 尾根道は明るく気持ちの良い道でした。(^^♪
 稜線に出てから10分ほどで山頂に着きました。60分もかからなかったです。(^^ゞ 山頂には祠が建っていました。
 山頂標識。バックは北アルプス。
 記念撮影!
 山頂になんとナデシコが咲いていました。
 眺望は素晴らしいものです。北アルプス・白馬方面がバッチリ!! (^.^)/~~~
 手前は前回登った「独鈷山」、奥は八ヶ岳です。
 左、根子岳・四阿山。右、浅間山。一時間も歩かずにこれだけ眺められればサイコー!!
下山後、子檀嶺岳の全景です。「こまゆみだけ」と読みます。読めたら相当の山通・・・(*^^)v
 帰りに見つけたかわいい道祖神。
白馬では雪となって登り難くなりましたが南のほうへ足を延ばせばまだまだ登れる山がありそうです。探してみます。

明星山 1188.5m 石灰岩の山

週末からお天気が下り坂との予報で、天気の良いうちにと6日糸魚川市の「明星山」へ出かけてきました。「みょうじさん」と言います。1188.5m 
 
朝、白馬三山が綺麗でした。
 国道148号からヒスイ峡方面に入って岡集落に入ります。登山口の標識に従って左折。
 左折し暫くで登山口となる林道入口です。電柱の向こうに数台駐車できる広場があります。
 林道は一般車通行止。ゲートがあります。ここから林道歩きが始まります。上の画像のところから200m程です。
8:45 に林道を歩き出し、30分もすると山頂が見えるところにきました。
さらに30分程度。こんどは正面に・・・
林道歩きを一時間半。林道終点付近の登山口着。ここから山道となります。(*^^)
登山口から約10分、「甘露の水」と呼ばれる水場です。標柱の右奥。登山道は左です。山頂まで90分と書いてありました。^_^;
ブナの明るい林を歩きます。落葉が厚く積もっています。先行者がいないのか蜘蛛の糸がまとわりついて困りました。
林道終点の登山口から約55分。またもや分岐点です。左は山頂へ直登コース。右は竜護尾根を通る展望コース。今回は少し遠回りになりますが展望コースを選びました。
先程の分岐から約30分ヒスイ峡から来る分岐点着。小休止。周辺にはカンアオイの葉が多く見られました。
さて、竜護尾根の展望コースと思ってこのコースへ来ましたが・・・なんと!!急登の連続。(>_<)
尾根上なので眺望は良いのですが撮ったのはこんな一枚・・・朝日岳~白馬が眺められましたが逆光でうまく撮れなかった。(>_<)

尾根道は岩や木の根を頼りの四輪駆動。撮影する気力なしの状況でした。(T_T) しかも偽ピークが次々と現れ余計に疲れました・・・
分岐から尾根に取り付き、約一時間。直登コースと出会います。ここから2~3分で頂上です。
12:25 山頂。\(^o^)/ 三時間半の登りは結構きつかったなぁ~(>_<)
雨飾山(右)方面
日本海が望めます。糸魚川の市街です。
記念撮影。他に登山者はいません。貸切でした。
昼食後、下山。尾根コースは歩く気にならず直登コースを降りました。この山、登山道がついている北斜面は湿った赤土の粘土の地質。それに落葉がのって半端じゃないほど滑りました。^_^;
二人ともズボンの裾とお尻は汚れ放題。奇声の連続でした。(^^ゞ しかし、直登コースだけに時間は短く下山できました。
山頂から一時間半、林道終点の登山口着。これでのんびり歩いて帰れます。(^^♪
雨飾山が天空の城状態で眺められました。
林道歩き一時間弱、飽きあきしながら降りてきて、南側の岩壁を眺めに立ち寄りました。
石灰岩の岩壁はロッククライミングで有名です。きょうはクライマーはいませんでしたが休日にはその姿が見られると思います。
岩壁の下は小滝川が流れています。翡翠が採れることでも有名ですね。糸魚川から近いので遊びに来てください。紅葉が良かったですよ~~ぉ。

独鈷山

11月3日で白馬のグリーンシーズンは終了。ゴンドラやリフトも運休となりアルプスへのアプローチ手段もなくなりました。(>_<)
 
4日、快晴。こんな日はそうそうありません。狙ったのは「独鈷山」(とっこさん)1266mの山です。
上田市と丸子町の境にある山です。
「独鈷」とは仏具の一つで仏敵を滅ぼす武器だそうです。雨乞いの信仰の山だったそうです。
今回は中善寺コースから登りました。
 鹿除けのゲートを開けて登山開始。
 すぐに登山道が始まります。「山頂まで100分」の標識があります。山頂まで90分・80分・・・と10分刻みでこのような標識が設置されていました。
 登り初めて40分、唐松林の中に祀られていた岩です。女神様でしょうか・・・(^^ゞ
やがて薄暗い針葉樹林の急登となります。肌寒いくらいの気温でしたが登る体には気持ちの良い温度でした。
針葉樹の林が終ると明るい広葉樹の森となります。落葉が積もり気持ちの良い道ですが帰りは滑りやすいだろうと思いました。急登は相変わらず続きます。(>_<)
大きな岩が現れ岩を巻くように登りきると目に飛び込んだのが・・・槍ヶ岳。(*^^)v すごい景色です
尾根に出るまでにはこんな急登も何箇所かありました。
頂上直下の分岐がある尾根に到着!! 「頂上まで3分」の標識。ホッとします。登り始めて1時間半程度です。
頂上で記念撮影!!
山頂は360度の大展望が広がっていました。北アルプス・白馬岳方面
右が妙高山左は戸隠連山。火打や焼山も見えています。(*^。^*)
蓼科山・八ヶ岳方面
浅間山(右奥)・篭ノ登・水ノ塔山方面
奥秩父方面。先日登った瑞牆山もみえていました。(^.^)/~
下山して山麓から独鈷山を眺めればなんと険しい山を登ったもんだと我が足を褒めたくなりました。(^_^;)
登山で掻いた汗を流しに、信玄の隠し湯で有名な別所温泉へ立ち寄りました。入浴料なんと¥150です。左隣の食堂の駐車場へ停めさせてもらいますがこれもなんと駐車料¥100・・・(^.^)/~~
石の湯、石鹸・シャンプーは持参しないと置いてありません(番台で買えますが・・・)のでご注意下さい。ここのほか大湯・大師湯の二ヶ所が¥150で入浴できます。
11月下旬まで登山可能なんでアルプスがシーズンオフになったら楽しめる山ですね。(*^。^*)
コースタイムも2時間程度。すばらしい展望台の山でしたよ。\(^o^)/ 案内いたします。