白馬大池 2

今、白馬ではこのチラシのような企画が行われています。(^^♪

ゴンドラ・リフトの利用が村民であることが証明されれば無料の企画 !! 
さっそく利用させてもらいました。行先は白馬大池。

27日は梅雨の晴れ間で平日。始発で栂池に来られたお客さんは大半が村民の方でした。

HIDEさんの友人Sさんと三人でいざ出発。8:55

天狗原から白馬乗鞍岳へ向かう途中にこの時期には大きな雪渓がありますが…(>_<)
なんということでしょう・・・かなり溶けてしまっています。

岩ごろの登りの途中から天狗原を振り返ります。
6月にここを登ると急斜面の雪渓なのですがまったく雪がありません。(^-^;
しかも、ミヤマダイコンソウの花畑となっています。(#^.^#)

晴れの予報でしたがやはり梅雨時ですねぇ、雲が多い天気となってしまいました。(>_<)

白馬大池から雷鳥坂を十数分登るとコマクサが咲いています。(^^♪
咲き始めでとてもきれいな花でした。
近くにはミヤマキンバイの花も咲いています。

コマクサの花を楽しんで大池へ戻ります。雪渓が残っていました。
小屋では来月のオープンに向けて修復工事が行われています。
小屋周辺ではチングルマやイワカガミが咲いています。
キバナノコマノツメや
ハクサンイチゲも・・・
そして、ハクサンコザクラ
秋には真っ赤に紅葉するナナカマドは咲き始めです。

天狗原まで戻ってきました。湿原にはまだ水芭蕉が見られました。

すぐ近くにキヌガサソウが咲いています。

栂池自然園入口手前にはベニバナイチヤクソウが咲いています。
ロープウェイ駅付近の白花イチヤクソウはまだ咲いていませんでした。

ロープウェイ駅前ではニッコウキスゲがさいています。
村外の方にはm(__)mですが、こんな企画は大歓迎です。!(^^)!

白馬大池周辺

きょうから7/3まで栂池パノラマウェイが白馬・小谷村民は無料で乗車できます。
こんな機会は逃せません。!(^^)!

さっそく白馬大池までお出かけしてきました。

画像はまだ編集しできていません…(>_<)

動画でしばらくお楽しみください。(#^.^#)


かわいいお客様。(#^.^#)

きのう、お泊まりで遊びに来たお客さんです❕❕
まだ小さいのでカワ(・∀・)イイ!!です。

黄色いバスケットがお気に入りのようです。
 昼間は良く寝ています。

ホントにお気に入りのようでバスケットのふちがつぶれてしまいました…(>_<)
 三つ巴になって眠っています。(^-^;
今朝がた3時ごろには運動会状態でした。
暴れるのに飽きると寝ている顔に甘噛みされたり舐められたりと起こされてしまいました・・・(^-^;

とかく、癒されています。(。◕ˇдˇ​◕。)/
預かっているだけで飼っていませんので・・・(^^ゞ 気が楽です。(^^♪

畑&HIDEKOGARDEN

鬱としい日が続きますね。(>_<) 近況報告です。

武ちゃんからいただいた里芋が順調に芽を出しました。!(^^)! 
ほとんどはお腹に入ってしまいましたが・・・(^-^;
栽培用にとなんとか食べずに残しておいて植え付けた貴重なお芋さんです。(^^ゞ
ありがとう❕

きょうは夕方から☔予報。午前中に、今、伸び盛りの雑草を始末しようと愛機を出してきました。
 畑周りがスッキリとしましたよ。(^^♪ 刈り取った後の匂いが大好きです。(^^♪

 さて、この時期のHIDEKOGARDENは花盛りです。

下はホタルブクロ。上はシモツケソウ

 ヤマアジサイですが、
左(シロ)は「紅(クレナイ)ヤマアジサイ」 といいます。
花びらのように見える白いガクが日が当たるにつれ赤く色付いてきます。
 これは「マイコアジサイ」
 「クロヒメアジサイ」。ヤマアジサイの変異種だそうです。

梅雨時の花の代表格。アジサイは今が見頃ですね。

夕方から☔予報でしたが昼過ぎから降りだしてきました。(>_<)
山沿いは予報外れですね…(>_<)

高ボッチ高原・レンゲツツジ満開です。(^^♪

塩尻市・高ボッチ高原へお出かけしました。
目的はレンゲツツジです。
白馬を7時過ぎ出発。一時間四五十分で高原の駐車場到着。
画像の中央の丘が高ボッチ山山頂です。

駐車場から15分程度歩くと山頂です。
山頂からは諏訪湖が望めます。
雲が無ければ富士山が望めるそうですが今日は見えませんでした。(>_<)



高ボッチからお隣の山「鉢伏山」へ向かいます。
レンゲツツジはこちらのほうがたくさん咲いています。

駐車場(有料¥500)から歩き出し鉢伏山へ向かいます。 
 すぐに分岐に着きました。右は鉢伏山。左は前鉢伏山です。
今回は鉢伏山へ向かいます。
 山頂には展望台があります。
 鉢伏山から前鉢伏山方面の景色。 
 分岐まで戻り前鉢伏山へ向かい歩き出すとレンゲツツジの群落に出くわしました。(^o^)丿
 山肌一面の群落です。!(^^)!
 ウマノアシガタとツーショット
 燃え上がるようなツツジの花です
 レンゲツツジのシロバナでしょうか・・・(^-^; わかりません。(^^ゞ
 レッドカーペットみたいな登山道。この正体は・・・
 サラサドウダンの花が落下したものでした。!(^^)!
十数年ここへ撮影に通われている方とお話をしたところ「今年は花が少ないです」とのこと。
こんなに咲いているのにまだ少ないとは・・・
そのような状況が想像できません。(>_<)

長野県は想像外の場所がたくさんあります。開拓しますのでお楽しみにね。(^^♪

高ボッチ高原・鉢伏山のレンゲツツジ


きょうは梅雨の晴れ間を利用して塩尻市・高ボッチ高原のレンゲツツジを見に行ってきました。

いやはや、想像をはるかに超えた群生にビックリポン❕❕

とりあえず動画でお楽しみください。画像編集でき次第アップします。(^^ゞ

志賀高原の山。「岩菅山」2295.3 m

志賀高原は冬のスキーで有名ですがグリーンシーズンもトレッキングや登山が楽しめます。(^^♪

昨日、日本200名山の一つ「岩菅山」に登りました。
ゴンドラやリフトを利用すれば楽な登山ができますがまだシーズン前で運行していません…(>_<)
参考までに
            東館山ゴンドラリフトは 7/15~8/31        問合せ 0269-34-2231
            高天ヶ原サマーリフトは 6/11~7/15 土日のみ 
                            7/16~8/31 毎日   問合せ 0269-34-2041

自分の足を信頼して? 高天ヶ原スキー場のゲレンデから登りだします。8:25
 ゲレンデ途中から振り返って。

 登り切ると高山植物園のある東館山2000mに着きます。9:15
ゲレンデの登りはかなりこたえます…(>_<)
 東館山から一旦下りとなり寺子屋スキー場へ。
スキーで滑るとすぐなのですが…(T_T)
 またも寺子屋スキー場のゲレンデを登ります。林の右手に登山口があります。
 ここが登山口。小休止後「寺子屋山」に向かいます。9:53~10:00

 「金山沢の頭」(赤石山分岐)10:20 から尾根道となりました。

つらいゲレンデ歩きから一変して展望の良い尾根歩きとなりさわやかな気分です。
八ヶ岳も望めました。(^^♪
 きれいに整備されています。

 歩く先には「岩菅山」が常に眺められます。

小さなアップダウンを繰り返しながら「ノッキリ」到着。
ここは「一ノ瀬」コースとの合流点です。一時間弱の展望コースを楽しみました。
ここからすぐに「岩菅山」山頂に向かって登りが始まります。
 途中から振り返ると歩いてきたルートが一望できました。!(^^)!
右端が東館山。左に尾根筋を歩いてきました。(^^♪
 ザレの急登をハァハぁ言いながら登ること35分、山頂到着❕❕ 12:15
景色を楽しみながら昼食。ノンアルで乾杯❕❕
12:45 下山開始。
「ノッキリ」まで下りて「一ノ瀬方面」へ向かいます。
このルートは「急ですよ」と聞いていたので気を引き締めて歩き出します。
が・・・、意外や意外。整備も行き届き歩きやすい道でした。
そしてお花もたくさん咲いていました。(#^.^#)

以下ご紹介します。(*^^) 

展望コース~山頂で
オオバキスミレ
 山頂コースで
ツガザクラ
 山頂コース。 (コースからかなり離れた場所)
シナノキンバイ
 山頂コースで
ハクサンイチゲ
 いたるところに咲いています。
イワカガミ
 いたるところに咲いています。
ミツバオウレン
 一ノ瀬コース
ツバメオモト
 一ノ瀬コース
マイズルソウ&ゴゼンタチバナ
 一ノ瀬コース
アカモノ
 いたるところに咲いています。 
ツマトリソウ
一ノ瀬コース
カラマツソウ&ニリンソウ
 「ノッキリ」から下りること一時間半ほどで「グリーンタフの岩盤」と呼ばれる水場着。2:23
緑色凝灰岩と呼ばれるだけに緑色の岩です。小休止。

休憩後小三郎小屋跡の分岐を経て「上条用水路」脇の小道を歩くこと30分。
ようやく一ノ瀬スキー場へ着きました。3:30


 一ノ瀬から車道と木道を歩き出発地の高天ヶ原へ戻りました3:55

当初、どのコースから登ろうかと迷いましたがホテルの方に情報をお聞きして
今回のルートとなりました。
結果、ピストンでなく周遊コースとなって満足登山ができました。!(^^)!
秋も紅葉が楽しめるコースと思われます。

PS 高天ヶ原ゲレンデに「ヤナギラン」の群生がありました。
来月後半にこの花が咲きだせば見事なものとおもいます。