大雪渓の「シラネアオイ」 咲きましたよぉ~(^^♪

今週末は白馬連峰開山祭・貞逸祭が開催されます。
白馬も夏山シーズンに入って行きます。

開山祭時の混雑を避け、きょうお出かけしてきました。(^^♪
目的は「シラネアオイ」です。

9時過ぎに猿倉を出発。すぐに雪が現れてきます。
昨年とは大きな違いです。
 林道はかなり雪があり歩きにくい状況でした。
 馬の雪形が大きく見えています。(^-^
 1時間弱で大雪渓に到着。涼しい風が気持ちイイ。
 白馬尻小屋の建設のため除雪作業が行われています。
例年より多い雪に作業もたいへんそう…(>_<)

さて、お目当ての「シラネアオイ」は・・・
咲き初めのカワ(・∀・)イイ!! お姿で会えましたよ❕❕

 500㍉のペットボトルよりやや小さい程度です。
 サンカヨウ
 エンレイソウ
 二リンソウ
エンゴサク
 画像では大きく見えますが、みな10cm未満ほどの大きさです。

猿倉の登山口では「タムシバ」「オオカメノキ」
 「ムラサキヤシオツツジ」
などなどが見られましたが、まだ花数は少ない状況でした。

悲しい事故があった大雪渓ですが、今年は雪も多く
雪渓から白馬岳への登山ができそうです。

新緑もとてもきれいで楽しいトレッキングができました。
コゴミ・フキノトウ・コシアブラのお土産付きで
おもしろかったです。!(^^)!

戦い始まる。(;^ω^)

春になって気持ちがいいなぁ~…
なんて感じているうちに雑草もドンドン伸びてきます。(>_<)

畑周りは先日刈り取りましたが土手の草刈りを本日実行❕❕
夜から雨との予報で決断しました。(^^ゞ
Before
 After
 この愛機が無かったら到底無理。!(^^)!
草を刈った後の匂いがすきですねぇ。(#^.^#)
一雨ごとにグングン伸びてくるので
雑草との戦いの始まりです。(^-^;

岩岳のカタクリは・・・

5/7に岩岳に登って一週間が経ちました。
残雪が多くまだあまり見られなかったカタクリ。期待を込めて行ってきました。
お天気は良いのですが雲が多くアルプスの全体は見えません…(^-^;
 どんぐり村からの林道は新緑が綺麗で気持ちの良い歩きができました。
 今年はタムシバが長く見られます。+山桜も。

 ネズコの森入り口にはまだ雪が少しですが残っていました。
 遊歩道はカタクリのお花の中を歩きます。!(^^)!
8~9分咲でしたね。いまが見頃です。❕❕

 コシジオーレンもたくさん咲いていました。(^^♪
 山腹はタムシバの白い花がとても目立っています。こんな光景は初めてですね。
 今年は酉年。
白馬乗鞍岳の東斜面には「オナガドリ」の雪形がくっきりと現れています。

家に帰って畑の見回りに出かければ・・・
なんと、5日に植えたジャガイモの芽が出ていました。
アスパラも結構収穫できています。
レタスやスナップエンドウなども順調に大きくなって来ています。
明日からは🍆・🍅・キュウリなど植え付けをします。

畑が賑わしくなりました。❕❕

ようやく農作業の季節となりました。!(^^)!

手前の畝はジャガイモ植付した畝です。
試験的に一畝だけマルチを掛けてみました。
 この畝(群?)は🍅・🍆・キュウリ・オクラ・パプリカ・ピーマン 用です。
 アスパラがニョキニョキ❕ 
 イチゴの花が咲き始めました。
 ネット越しで見えにくいですがスナップエンドウです。
種をまいてようやく発芽しました。 
白馬ではやっとJAなどで野菜苗の販売が始まりました。
植え頃になった証です。
苗の販売所を見て回るのがこの時期の楽しみの一つです。!(^^)!

GWの反動。遊べなかったので…(^^ゞ

きのう岩岳に登り白花カタクリをみて満足していたのですが…
今朝の晴れた青空にお出かけしたくなってしまいました。(^^ゞ

行先は青木村と上田市のお山。
夫神岳1250m・女神岳927m
夫神岳・おかみだけ 女神岳・めがみだけ というお山です。

まず、夫神岳へ。白馬から1時間半ほどの青木村に登山口があります。
駐車場から歩き出し標識に従って登って行きます。
 9時半に登り始めて約30分
「月波の泉・つくばのいずみ」の水場着
 水場から少し歩いたところで「シロバナエンレイソウ」を見つけました。!(^^)!
 登山道は明るい道で、カラマツの新緑がまぶしかったです。
歩き始めて約1時間半強。
山頂手前の急登をがんばって到着。
 山頂は切り開けられ三角点・祠があります。
来たアルプが眺められる気持ちの良い山頂です。

「夫神岳」のお隣に「女神岳」があります。
夫の神山に登ったら女の神山にも登らないと…(^-^;
そんな訳で下山後、女神岳登山口へ。
この山の登山口は上田市穴平地区にあります。
最初100mくらいは緩やかなのですが…
 突然急登となります。
滑りやすく胸突きの急登。(>_<)
ヒイヒイハアハアの登りの連続。
稜線手前、29段の石段が現れました。ここまで30分。
 石段を登ると祠の建つ稜線着。
 祠から3分ほどで山頂です。石垣がありました。
 山頂は山城跡のようです。眺望は良くありません。(>_<)
 木の間から先ほど登った「夫神岳」が望めました。
 休憩後、今度はすごい急登の登山道を降ります。
木の枝などにつかまりながら必死に降りてきました。(;^ω^)

ようやく下山でき、山麓から登った二山が望め、感慨ひとしおです。
里山ながら急登だった登山は、結果、とても楽しかったです。(^^♪

フォーティセブン終了・岩岳のカタクリ

昨年の12月下旬からフォーティセブンスキー場で週末バイトでした。
GW最終日の7日、冬営業終了。あっという間でした。(^-^;
スタッフの皆さんありがとうございました。m(__)m
 山麓は名残の桜・新緑がとても綺麗です。

10時頃に帰宅。快晴❕❕
岩岳のカタクリ群生が見たくなり二人で行ってきました。
どんぐり村側から登り始めて40分。眺望抜群。(^_-)-☆
山頂から僅か下ったところの「ネズコの森」
残雪が思っていた以上にありました。(>_<)
 とりあえず様子見で行ってみるとこんな小さな蕾がたくさん( ^ω^)
あと1週間もすればいたるところがカタクリでいっぱいになりそうです。
 山頂のスカイアーク前の広場にはテーブルが設置されて休憩には最高です。
景色を楽しみながら小休止。
 ネズコの森でのカタクリは早かったですが、もう一つの目的。
昨年見ることができなかった「白花カタクリ」を探しに行きました。

ありましたよ。❕❕ 咲いていました。(#^.^#)
 私の知っている限り白馬では二株だけの白花カタクリです。
 こちらは通常のカタクリ
 中腹の登山道脇にハルリンドウやキジムシロが咲いています。
二つが一緒に咲いていたので、パチリ❕❕
 タムシバの白い花もきれいでした。
 下山後ちょっと気になった場所へ…
猿倉林道のお花。キクザキイチゲ
 エンレイソウ
カタクリもたくさん咲いていましたよ。
春だぁ・春だぁ・春だぁ~~❕❕❕