キタダケソウを尋ねて28年ぶりの北岳

北岳遠征に備え雨飾山へトレーニング登山。(;^ω^)
 残雪と新緑がきれいでした❢
かわいい「シラネアオイ」も咲いていました。
登る前は体力が少々心配でしたが…
標準タイムで登れて自信がつきました❣
が…
とんだBigなおまけ付き。(/ω\)
凄い筋肉痛 (;゚Д゚)
数日後、これを治すには更なる登山が必要と手ごろな岩岳に。
梅雨空でしたが登って来ました。

トレーニング完了
さっそく北岳の資料集めを始めました。
お天気情報では25・26日がこの梅雨時期に
☀マークが出ています。( ゚Д゚)
この機会を逃してはならじと24日、いざ出陣。(#^.^#)
芦安市営駐車場へ夕方到着。ここで車中泊

 駐車場は無料、トイレはメッチャキレイ。!(^^)!
 車中泊ちゅう雷雨が…☀の予報なのに (/ω\)
後でわかりましたがこれがとんだ影響を与えていました。

予報どおり25日は快晴
5:30始発のバスに乗り登山口の広河原に到着。
このバス、始発から満車で、
途中のバス停では乗れなかった登山者がいました。
ルンルンで出発。
 北岳山頂を望みながら野呂川にかかる吊り橋を渡ります。
すぐに二俣と白根御池への分岐着
ここで二俣に向かいます。
 大樺沢の流れを渡ります
 ことしは大樺沢の残雪が多くかなり下部から雪渓歩きとなりました。
軽アイゼンを持ってきましたが、使うまでもなく登れました。
正面は八本歯ノコル。右、北岳山頂
しかし大樺沢雪渓の上部は傾斜がきつく八本歯コースは見送り。
 右俣コースを登ります。
 登り始めに雪渓がありましたがここも楽々通過。
途中から夏道になりました。
 同行者の方にお願いして、パチリ!
白根御池からの分岐を何故かコースタイムを上回るペースで通過。(';')
 2時間で小太郎尾根に着きました。
 仙丈ケ岳がドカァ~んと飛び込んできます。
肩の小屋を過ぎ
 28年ぶりに北岳山頂到着❢❣
さぁ!ここからがハイライトですよ❣❣
事前の調べで早速目的地へ一直線。
見つけましたぁ~❣ 夢が叶った瞬間です。(T_T)
 咲いてます❢
 咲いてますよぉ~❣❣
夢にまで見た「キタダケソウ」です。😭
チョウノスケソウも…
贅沢なおまけでした。(^^ゞ
 とりあえず目的を果たしたので、今夜の宿へ。
北岳山荘前はまだ残雪がいっぱいでした。( ゚Д゚)
小屋ではゆったりしたスペースが割り当てられてほっと一息。
26日も☀
ご来光が見られるとあって中白根さんへ。
4:35 北岳の横から太陽が登りました。
見事な富士山の姿も目に収められ大満足❣
朝食を済ますなり小屋出です。
ここからは今回のハイライト❣❣
きょうは「キタダケソウ」の群生地を目指しトラバース道へ。
きのうの吊尾根とは比較にならない花の数に息を呑みました。
 カメラのレンズの汚れに気づかずボケてる箇所が…(..)
 キタダケソウ
 そして、キタダケソウ
岸壁いっぱいに「キタダケソウ」です。
もう、撮影に無我夢中。
お目👀はうるうる。(ToT)/~~~
富士山を背景に「ハクサンイチゲ」です。
 感激の中、吊尾根分岐に戻り
そこに咲く「オヤマノエンドウ」
 ハクサンイチゲ
 チョウノスケソウ
 ミヤマキンバイ
お花を楽しみ、名残惜しみつつ下山開始。
前述の、「とんだ影響」とはこのことでした。
24日夜の雷雨は山頂ではヒョウが降り、
これがせっかくの植物やお花を傷めてしまったようです。
快晴の登山日和。
甲斐駒ヶ岳・八ヶ岳・肩の小屋
 ご存じ「富士山」
 稜線漫歩を堪能し二俣コースを降る途中。
NHKの取材と遭遇!
「BS百名山SP」の撮影でした。
工藤夕貴さん、かわいかった。(#^.^#)
8月3日放映とのこと、ぜひご覧ください。
ひょっとして私映っているかもネ…!(^^)!
この後、白根御池コースを下山。
登山道ではこんな「シナノキンバイ」の群生地を通ります。
 もう暫くするとここは黄色の花でいっぱいになるようです。
白根御池
 池傍に建つ白根御池小屋。新しいきれいな小屋でした。
ここまでは順調に降りてきました…が…
ここからの下山道がメッチャ大変でしたよぉ…
楽な山腹のトラバース道かと思いきや、ナント
2時間の激降りでした(ToT)/
ヒイヒイ、ホウホウの体でやっとこさきのう登った分岐に到着。
 広河原が見えた瞬間、「やったぁ~❣」と心底ほっとしました。
28年前に登って、づ~っとこの花がみたぁいと思って来ました。
念願かない、これでもう死んでも良いくらいの気分に浸れ
今の病の薬、ステロイド剤の副作用で身体が興奮状態にあり
この御かげか無事に歩け通せました。
大満足の登山でした。
!(^^)!

0 件のコメント:

コメントを投稿