白馬大池のお花たちは・・・?

27日、白馬大池のお花偵察登山?へとお出かけしました。(^^ゞ ゴンドラからはアルプスの眺めが最高です。!!
 きょうの始発は7:00 ロープウェイを降りるとすぐにこの花を探しました。「コバノイチヤクソウ」。咲いています。(^^♪
 自然園入口手前では「アカバナイチヤクソウ」がやや終盤でしたが間に合いました。(*^^)
 ビジターセンター横が登山口です。センターで登山届けを出したら出発。7:50
 3~40分登ると「銀嶺水」があります。コース上唯一の水場。冷た~い湧き水で一息入れます。
きょうはここまで風弱く、日差しは強くて汗が噴出しました。この水でしばし生き返ります。(^_^;)
 登山開始から1時間。「天狗原」到着。2180mの高層湿原は涼しい風が吹いていました。木道や休憩所の板張りが新しくなっています。
正面右側の雪渓の左端が登山道。緩やかそうですがかなりの急傾斜です。雪に慣れていない方はアイゼン必携。
 湿原は「ヒオウギアヤメ」・「ワタスゲ」が咲いています。
 雪渓下は岩ゴロと残雪で歩きにくい状況。ロープが張ってありますが渋滞気味です。 
 雪渓はかなり急斜面です。ステップがついているので登りは比較的楽です。雪が怖ければ左の岩場を登っても良いのですが、時間が少しかかるかな・・・。 雪が解けたらここはお花畑になりますよ。(^^♪
 雪渓を登り(画像の上部)右へトラバースして白馬乗鞍岳の縁に取り付きます。ザレ気味の道を登ると「タカネバラ」がお出迎えしてくれました。(^^♪
 天狗原から1時間。白馬乗鞍岳山頂着。
白馬大池が見えてきました。先週眺めた雪倉・朝日岳が望めます。(*^^)v いつ来ても良い景観ですねぇ~。 
 山頂から30分程度で大池に着きます。湖畔には「ナナカマド」が咲いています。秋には紅葉でさらに見応えアリ。\(^o^)/
 そして、「ハクサンイチゲ」も・・・
大池 小屋前に着いてびっくり!! 白馬岳に向かう大行列。登山ツアーのご一行様でした。(^_^;)
 こちらもビックリ。昨年「チングルマ」の花で白い絨毯でしたがまだ緑の草原・・・早かったか・・・(>_<)
今月末~来月はじめが良さそうな状況でした。
ちなみに昨年8月3日はこんな様子でした。

 気を取り直し、第二の目的。「コマクサ」観賞へむかいました。15分ほど雷鳥坂を登ると岩礫台地に出ます。「コマクサ」の株もかなり増えたように感じます。
 チシマギキョウ・ミヤマコゴメグサ・ミヤマイワニガナもあちらこちらに咲いていました。
 大池小屋へ戻って周辺の花散策です。いま、目立つのは「ハクサンコザクラ」。昔と比べて数が少なくなってしまい残念です。
 広場の前が賑わっています。テン泊したいなぁ~。担ぎ上げる体力が・・・(^^ゞナシ
 「シナノオトギリ」(黄)・「タテヤマリンドウ」(紫)もたくさん見られます。
 昼食を済ませ、湖畔に向かうと雪解け後に「チングルマ」の群生!!
 「コバイケイソウ」もかなり見られます。奥の雪が解ければさらに花園が増えるでしょう。(*^。^*)
 12:00 お花鑑賞会を終了。下山します。雪渓横の岩場で見つけた「キバナシャクナゲ」
 登る時もそうでしたが、下りも大渋滞発生。(>_<) アイゼンを装着していてもうまく降りられない方がたくさんいました。雪国生まれでよかった・・・(*^^)
 天狗原で休憩中、見上げれば多くの登山者が見えます。大池の小屋もこの分なら大賑わいでしょう。小屋の夕食、カツカレーは美味しいですよ!!
 栂池まで降りてロープウェイ駅まで歩く途中、「クルマユリ」が鮮やかに咲いています。
 駅についてマタマタ驚き! 乗車待ちの列が出来ています。こんなのも初めてでした。
台風崩れの影響で朝の天気は良かったのですが午後になって曇りだしました。おかげで涼しく歩けましたが明日は☂マーク。今日登って行かれた方気をつけて降りてくださいね。
 
28日。やはり雨となりました。いまヘリが忙しなく飛んでいます。事故でもあったんかなぁ~(>_<)


貴重な花。アリドウシラン

一夜明けて22日、大町のI さんご夫婦が加わって新潟県・蓮華温泉から「天狗の庭」へトレッキングとなりました。
 
天狗の庭は白馬大池へ向かう途中にある展望・お花がとてもすばらしい台地です。二時間程度の行程です。
右側の登山道を行きます。

 I さんはとても花に詳しく、わたし達のお花の先生です。
 
登山道にはおなじみの花がたくさん咲いていましたが今日は大先生がご一緒されているお陰で貴重な花を紹介してもらいました。(*^^)v
 
その一つ、「タニキキョウ」4~5㎝くらいの高さで白い可憐な花を咲かせていました。小さなお花でよ~く見ていないと見過ごしてしまいます。 
 クロベの森の入口で見つけた「コバノイチヤクソウ」
 コケの中から花芯を立ち上げて咲く白い花が印象的でした。
 ハクサンサイコ。この花もあまり見かけません。
 さて、極めつけはこの花です。「アリドウシラン」という名前で、3~4センチほど。 I  先生も10数年ぶりに見つけられたそうです。
 探そうとしても見つけるのは至難の業です。
よほどの知識がないと不可能でしょうね。さすが・・・I 先生です(*^。^*) まだ蕾の状態だったので咲いた画像をお借りしました。
雑草とひと括りにしてしまいますが名の無い花は無いといわれ、知らなかった花を教えてもらうとますます山歩きが楽しくなります。(^^♪  勉強しよ~っと。(^^ゞ ヘヘ

リベンジ!唐松岳

海の日の連休 ☀マ-クが並んだので三国の友人へ連絡。急ぎ来白を要請。白馬へお出でいただきました。(^^♪  運よく梅雨明けとなりラッキーです。

来られた当日は生憎の雨模様・・・(>_<) 大町の I先輩宅にお邪魔して花・山談義。翌日のお天気を信じて宴会終了。(^^ゞ

先月、バテバテの登山となった唐松岳へリベンジ登山です。無類の花好きご夫婦にシラネアオイ観賞をプレゼントすべく、いざ出発!!!

可憐なユキワリソウが歓迎してくれました。
 八方池付近の第三ケルンが新しく建て替えられています。
チシマギキョウも健在!
 下の樺手前では、ミヤマダイモンジソウ・・・
 タカネマツムシソウが咲き出しました。
 今年は、コバイケイソウが復活しました。(^.^)/~~~ 
 「はなきち二人」(http://39483615.at.webry.info/)のブログ作者で大の花好きご夫婦のきょうの目的はこのシラネアオイ。&、下方にちょこっと見えるオオサクラソウ。この花に会いに毎年来てくれています。目的達成。\(^o^)/
 次なる目的は唐松岳征服。「はなきち二人」さんの「きち」さんは登頂が・・・わたしはリベンジ登頂と再出発。!?

丸山を過ぎるとまたお花畑が現れます。チッチャなミネズオウ(赤花)。 
 アオノツガザクラ
 こっちは ツガザクラ
 こんなお花畑も見られます。極楽極楽!!! 
 撮影に夢中です・・・(@^^)/~~~
 ヒメイチゲ。見落とさないでね。
 夏の花。ウサギギクは鮮やかな黄色でした。
 岩場ではハクサンイチゲ・ミヤマキンポウゲが混成しています。 
 全員、無事に第二の目的達成。(*^^)v 「きち」さんは三度目でようやく初登頂成功とか。私目もリベンジ成功です。\(^o^)/
 山頂で岩陰にイワギキョウを見つけました。
 劔・立山・薬師岳など富山側の山も眺められ大満足。黒部湖まで顔を出してくれました。
 ガレ場にはコマクサが咲いています。咲き始めなのできれいな花姿でした。(*^。^*)
 山荘付近にもたくさんのお花が咲いています。ミヤマクワガタ。
 ハクサンフウロ
 第一・第二と目的を達成し雄大な景色も堪能したのち、お花を楽しみながらゆっくりと下山します。

オオサクラソウ
 ニッコウキスゲもことしは多く咲いています。
 ミヤマムラサキ。この花もかわいいです。 
 ワレモコウ。先端が開花していました。 
 「きち」さんが見つけてくれた「白花ミヤマアズマギク」 下の花が本来の色です。
 オオタカネバラ。鎌池湿原に咲いています。
 クガイソウで休んでいる? アキアカネ(赤トンボ)
「はなきち二人」さんにとって今シーズン初八方。天気良好・お花満開・体調GOOD。帰宅後おいしいお酒が飲めました。(@^^)/~~~