27日、白馬大池のお花偵察登山?へとお出かけしました。(^^ゞ ゴンドラからはアルプスの眺めが最高です。!!
きょうの始発は7:00 ロープウェイを降りるとすぐにこの花を探しました。「コバノイチヤクソウ」。咲いています。(^^♪
自然園入口手前では「アカバナイチヤクソウ」がやや終盤でしたが間に合いました。(*^^)
ビジターセンター横が登山口です。センターで登山届けを出したら出発。7:50
3~40分登ると「銀嶺水」があります。コース上唯一の水場。冷た~い湧き水で一息入れます。きょうはここまで風弱く、日差しは強くて汗が噴出しました。この水でしばし生き返ります。(^_^;)
登山開始から1時間。「天狗原」到着。2180mの高層湿原は涼しい風が吹いていました。木道や休憩所の板張りが新しくなっています。
正面右側の雪渓の左端が登山道。緩やかそうですがかなりの急傾斜です。雪に慣れていない方はアイゼン必携。
湿原は「ヒオウギアヤメ」・「ワタスゲ」が咲いています。
雪渓下は岩ゴロと残雪で歩きにくい状況。ロープが張ってありますが渋滞気味です。
雪渓はかなり急斜面です。ステップがついているので登りは比較的楽です。雪が怖ければ左の岩場を登っても良いのですが、時間が少しかかるかな・・・。 雪が解けたらここはお花畑になりますよ。(^^♪雪渓を登り(画像の上部)右へトラバースして白馬乗鞍岳の縁に取り付きます。ザレ気味の道を登ると「タカネバラ」がお出迎えしてくれました。(^^♪
天狗原から1時間。白馬乗鞍岳山頂着。
白馬大池が見えてきました。先週眺めた雪倉・朝日岳が望めます。(*^^)v いつ来ても良い景観ですねぇ~。
山頂から30分程度で大池に着きます。湖畔には「ナナカマド」が咲いています。秋には紅葉でさらに見応えアリ。\(^o^)/
そして、「ハクサンイチゲ」も・・・
大池 小屋前に着いてびっくり!! 白馬岳に向かう大行列。登山ツアーのご一行様でした。(^_^;)こちらもビックリ。昨年「チングルマ」の花で白い絨毯でしたがまだ緑の草原・・・早かったか・・・(>_<)
今月末~来月はじめが良さそうな状況でした。
ちなみに昨年8月3日はこんな様子でした。
気を取り直し、第二の目的。「コマクサ」観賞へむかいました。15分ほど雷鳥坂を登ると岩礫台地に出ます。「コマクサ」の株もかなり増えたように感じます。
チシマギキョウ・ミヤマコゴメグサ・ミヤマイワニガナもあちらこちらに咲いていました。
大池小屋へ戻って周辺の花散策です。いま、目立つのは「ハクサンコザクラ」。昔と比べて数が少なくなってしまい残念です。
広場の前が賑わっています。テン泊したいなぁ~。担ぎ上げる体力が・・・(^^ゞナシ
「シナノオトギリ」(黄)・「タテヤマリンドウ」(紫)もたくさん見られます。
昼食を済ませ、湖畔に向かうと雪解け後に「チングルマ」の群生!!
「コバイケイソウ」もかなり見られます。奥の雪が解ければさらに花園が増えるでしょう。(*^。^*)
12:00 お花鑑賞会を終了。下山します。雪渓横の岩場で見つけた「キバナシャクナゲ」登る時もそうでしたが、下りも大渋滞発生。(>_<) アイゼンを装着していてもうまく降りられない方がたくさんいました。雪国生まれでよかった・・・(*^^)
天狗原で休憩中、見上げれば多くの登山者が見えます。大池の小屋もこの分なら大賑わいでしょう。小屋の夕食、カツカレーは美味しいですよ!!
栂池まで降りてロープウェイ駅まで歩く途中、「クルマユリ」が鮮やかに咲いています。
駅についてマタマタ驚き! 乗車待ちの列が出来ています。こんなのも初めてでした。
台風崩れの影響で朝の天気は良かったのですが午後になって曇りだしました。おかげで涼しく歩けましたが明日は☂マーク。今日登って行かれた方気をつけて降りてくださいね。
28日。やはり雨となりました。いまヘリが忙しなく飛んでいます。事故でもあったんかなぁ~(>_<)