八ヶ岳・編笠山~権現岳縦走 (^^♪

8/28 ようやく☀マーク。
こんなチャンスを逃すわけにはいけませんね。(^^)/
どこへ行こうか迷いましたが決めたのが八ヶ岳。

南端の「編笠山~権現岳」へ照準を合わせました。(^^♪
ここを落とせば八ヶ岳の主だった山頂を征服したことになります。

27日昼過ぎに出発。山梨県北杜市小淵沢へ向かいました。

山麓に「道の駅・小淵沢」があります。
登山口は「観音平駐車場」ですが、道の駅から約15分程の距離。
車中泊にはバッチリ最適なところです。。(*^^)v

4時起床。朝食をとって観音平駐車場へ。

 身支度をしてさぁ登山開始。5:55発。
出だしから結構な傾斜でした。(*_*
 人面岩が現れました。
 登り始めて1時間半。7:28 押手川分岐着。
ここは編笠山山頂へ向うコースと直に青年小屋へ向かうコースの分岐点です。
今回は山頂へ向いました。
 押手川分岐までも結構な傾斜の登りでしたが…
さらに傾斜が増した岩道となり息が上がります。(>_<)
 30分ほど登ったところで振り返れば富士山が…
 南アルプスも望めました。(^^)/  しかし、想定外の急登でした。(/o\)
 約3時間の頑張りで「編笠山2523.7m」到着。(*^^)v
記念撮影、山頂でお会いした方に撮ってもらいました。
 景観を楽しんだ後「青年小屋」へ。
小屋の上に、次に目指す「権現岳」が見えています。
 山頂から20分ほどで青年小屋へ着きました。ここで小休止。
「権現岳」へ向け9:35 出発! 
1:30のコースタイムです。
 樹林を抜け山頂近くになるとクサリ場が現れました。
 右下はスパッと切れ落ちています。
クサリが張ってありますが緊張する登山道です。(*_*;
 クサリ場を通過すると「権現小屋」に着きます。
 小屋から5分ほどで「権現岳2715m」山頂。
少し前からお天気が変化してガスが上がり風もやや強くなってきました。
少々ビビり気味のHIDEさん。登頂記念撮影。(*^^)v
下山コースの「三ツ頭」の山頂へ向う途中から辿って来た方を望めます。
左のピークが「編笠山」です。
「三ツ頭」の山頂。ここで昼食とします。
12:00発。 
 すぐに「観音平」への分岐に着きました。
標識は要所にしっかり建っていましたので安心です。
分岐から下ること2時間10分。歩くのが飽き飽きした頃
2:14に「観音平駐車場」へ向かう「八ヶ岳横断歩道」の分岐に到着。
 「八ヶ岳横断歩道」を歩くこと約40分。
ようやく「観音平駐車場」へ戻ってきました。(*^。^*)
車、増えていました。簡易トイレも設置されています。

観音平駐車場~編笠山~権現岳~三ツ頭~八ヶ岳横断歩道~観音平駐車場
のぐるっと一周コース。約9時間の山行でした。(#^^#)

お花もマズマズ咲いていました。(^^♪
イワベンケイ
トウヤクリンドウ
ウスユキソウ
セリバシオガマ
ホソバトリカブト
ウメバチソウ
コイバノイチヤクソウ
ハナイカリ
ゴゼンタチバナ(実)
コケモモ(実)
マルバダケブキ
フシグロセンノウ
薄曇りながら午前中はまずまずのお天気。午後はガスが湧きましたが
☔にはならず比較的涼しい山歩きとなり良かったです。
これで、八ヶ岳のピークはほぼ征服!! 満足満足。
編笠山山頂の動画です

ただ、ハプニングも…(*_*; 
夕方になってHIDEさんの登山靴の積み忘れに気が付き…( ゚Д゚)(汗)
アウトレットモールが道の駅の近くにあって何とか靴をゲットでき一安心。(;^ω^)
自分のものは自身で確認が必要と痛感しました。(^^ゞ

つかの間の☀(⛅)…唐松岳へ!!

8/17 連日の☔マークが久々に⛅になり、鈍った体を動かすべくお出かけしました。(^^♪

行先はお花が気になっていた八方尾根。
黒菱平から出発。お盆後の平日ですがかなりの車です。( ゚Д゚)
 ☀マークでしたが雲が多く、蒸し暑い梅雨の状況と同じ…(/o\)

扇雪渓を越え、上部に出るとようやく青空が見えました。(^^♪
丸山下の雪渓はもうなくなってお花畑となっていました。(*^^)v
 たくさんの登山者が休憩。
きょうの第一目的地でした。時間を見ると10時56分。
まだ十分に山頂を目指せる時間で目的地変更。( ^^) _
丸山で小休止後山頂を目指しました。山荘前から富山側も雲・雲・雲…
11:53 山頂着。なぁ~んにも見えないので即、下山開始。
帰りに立ち寄った八方池もガスで神秘的なたたずまい。(/_;)
水分補給後下山しました。ここまでは雨に会わずに来れてきました。
八方池山荘ほんの手前でポツリと来ましたが・・・
結果、黒菱平まで大丈夫でした。(#^^#) 下は晴れていました。


7/17 Tさんご夫婦を案内したときから一ヶ月経ってしまいました。
お花もずいぶん咲き変わっていました。
タカネマツムシソウ
ハクサンシャジン(白花)

         タムラソウ          マルバダケブキ

       お花畑  オニシモツケ(白) マルバダケブキ(黄)サラシナショウマ(長/白)
                               キヌガサソウ         ミヤマリンドウ

           コマクサ         カライトソウ

                                アキノキリンソウ・ヨツバシオガマ      オヤマリンドウ

           ミヤマホツツジ

        ミヤマコウゾリナ        ウサギギク

         ハルリンドウ         チングルマ

         ミヤマキンバイ        チングルマ、ロード

ミヤマリンドウの大株
            ゴゼンタチバナ
                                 ムシトリスミレ       オオヒョウタンボクの実

        ミヤマキンポウゲ       モミジカラマツ

        タテヤマウツボグサ      ウメバチソウ
アカバナシモツケソウ
                                     シロバナハクサンシャジン       タムラソウ&シロバナハクサンシャジン
                                       コキンレイカ        ミヤマダイモンジソウ

イワショウブ
                                   ハッポウワレモコウ      ミヤマタンポポ
ハッポウタカネセンブリ
トウヤクリンドウ
雪解けが遅かったところでは春の花が咲き、尾根筋ではもう秋の花が咲き出しています。
花図鑑の体となってしまいましたがご勘弁ください。m(__)m (^^ゞ

下山時に今回すごく気になっていた「赤いウメバチソウ」の花。
例年咲いている場所を通り、探しましたが…
ほとんどがまだ蕾状態で確認できまでした。
再度挑戦します。(^^♪ 乞うご期待!! しかし、夏山はどうなるんにゃろかぁ。(^-^;